コンテンツへスキップ

PHILOZOE

  • SITEMAP
  • PHILOZOE
  • GOURMET
  • Ranking – GourLet
  • English Qs
    • The Art of Connecting Dots
    • One Exercise a Day
  • Yuwaeteminoru
    • ゆわえてみのる英単語
      • 語幹
      • 接頭辞
      • 接尾辞
      • 多義語
      • 派生語
      • 類義語
    • ゆわえてみのる英文法
      • ゆわえてみのるEnglish
  • BOOK
  • INFO

カテゴリー: ゆわえてみのる英文法/英単語

ゆわえてみのる英単語.015

2018-07-012018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.015 -和訳 1.weary eyes 2.a sigh of malnutritio […]

ゆわえてみのる英単語.014

2018-06-252018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.014 -和訳 1.nature or nurture 2.inherent abili […]

ゆわえてみのる英単語.013

2018-06-202018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.013 -和訳 1.opposition party 2.go bankrupt 3.h […]

ゆわえてみのる英単語.012

2018-06-052018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.012 -和訳 1.the ability to reason 2.adoption o […]

【類義語 】endure ,stand ,bear,tolerate

2018-05-302018-11-17 philo

 ここでは類義語endure, bear, stand, tolerate「我慢する」の使える場面を確認します […]

ゆわえてみのる英単語.011

2018-05-292018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.011 -和訳 1.by appointment 2.a costly mistake […]

【多義語 】casual

2018-05-202018-11-17 philo

 ここでは、多義語casualの形容詞の意味を確認していきます。      casualには大きく分けても、以 […]

ゆわえてみのる英単語.028

2018-05-152018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.028 -和訳 1.be not real but apparent 2.be cons […]

ゆわえてみのる英単語.027

2018-04-232018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.027 -和訳 1.an able scholar 2.do more harm tha […]

ゆわえてみのる英単語.026

2018-04-232018-05-25 philo

      ゆわえてみのる英単語.026 -和訳 1.phrases coined by Shakespear […]

ゆわえてみのる英単語.025

2018-04-232018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語.025 1.a man of his word 2.interrupt his slee […]

【接頭辞 】sym-,syn-

2018-03-212018-11-17 philo

 今回は接頭辞「sym-,syn-」に関しての説明です。  日本語では、同時に起こることなどを指して「シンクロ […]

One Exercise a Day.051

2018-02-012018-11-17 philo

One Exercise a Day.051 ( ) fail to go there tomorrow. ① […]

【おすすめ】4技能を磨くディクテーション英語プレゼン無料アプリ

2017-12-252018-11-17 philo

 リスニング、ライティング、リーディング、スピーキング、いわゆる英語の4技能というのが昨今強く求められています […]

likeとsuch asの違い

2017-10-022018-11-17 philo

 ここでは「〜のような」という意味で類似しているlikeとsuch asの違いを解説していきます。  like […]

前置詞ofの様々な訳し方

2017-09-052018-11-17 philo

 ここでは正確な文意の把握には欠かすことのできない前置詞ofの働きの確認を行っていきます。  前置詞ofと言え […]

【多義語 】just

2017-09-032018-11-17 philo

 ここでは、多品詞語justを大きく分けて、次の副詞と形容詞の2つの品詞と意味で確認していきます。   jus […]

ゆわえてみのる英単語-22

2017-08-292018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語 – 22 1.all the people concerned 2.a sh […]

ゆわえてみのる英単語-21

2017-06-302018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語 – 21 1.minute creatures 2.an industrio […]

ゆわえてみのる英単語-20

2017-06-252018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語 – 20 1.international waters 2.an extro […]

【多義語 】minute

2017-06-172018-11-17 philo

 ここでは、多品詞語minuteを大きく分けて、次の2つの品詞と意味で確認していきます。     名詞 「分」 […]

ゆわえてみのる英単語-19

2017-06-142018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語 – 19 1.It’s none of your business. 2.b […]

ゆわえてみのる英単語-18

2017-06-092018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語 – 18 1.a positive danger 2.state her o […]

ゆわえてみのる英単語-16

2017-05-302018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語 – 16 1.pedestrian zone 2.specimen sign […]

ゆわえてみのる英単語-15

2017-05-262018-11-17 philo

ゆわえてみのる英単語 – 15 1.a sigh of malnutrition 2.weary […]

【語幹  】-fin-

2017-05-172018-11-17 philo

 ここでは、語幹-fin-の確認を行っていきます。  この語幹が用いられているもので最もよく目にするのはfin […]

【接頭辞 】pre-

2017-05-112018-11-17 philo

 今回は接頭辞「pre-」に関しての説明です。  この接尾辞を使った表現で馴染みが深いのは、prepaidでし […]

【多義語 】state

2017-05-032018-11-17 philo

 ここでは、多品詞語stateを大きく分けて、次の2つの品詞と3つの意味で確認していきます。     名詞 ① […]

【語幹  】-fer-

2017-04-092018-11-17 philo

 ここでは、語幹「-fer-」の確認を行っていきます。      この語幹が用いられているもので最もよく目にす […]

接続詞unlessとif…not-の違い

2017-03-312018-11-17 philo

 ここでは、接続詞unlessの確認を行っていきます。  if … not – の形と書き換え可能 […]

接続詞asの用法 – 時、理由、比例、様態、譲歩

2017-03-292018-11-17 philo

 ここでは、接続詞asの確認を行っていきます。  まずは、asの品詞の確認を行っておくと、asには A.前置詞 […]

【多義語 】bear

2017-03-262018-11-17 philo

 今回は多義語「bear」に関しての説明です。      bearは名詞で「熊」の意味では見慣れている方も多い […]

【多義語 】figure

2017-03-062018-11-17 philo

 今回は多義語「figure」に関しての説明です。  figureには主に名詞と動詞の用法がありますが、ここで […]

【語幹  】-rupt-

2017-03-042018-11-14 philo

 今回は語幹「-rupt-」に関しての説明です。      -rupt-が用いられた表現でよく知られているもの […]

【接尾辞 】-able

2017-02-102018-11-17 philo

 今回は接尾辞「-able」に関しての説明です。   この接尾辞はableという単語が「(後ろにto Vの形を […]

【多義語 】attend

2017-02-042018-11-17 philo

 今回は多義語「attend」に関しての説明です。  attend 〜は一番なじみのある意味が「〜に出席する」 […]

【語幹  】-verse-, -vert-

2017-02-012018-11-17 philo

 今回は語幹「-verse-, -vert-」に関しての説明です。  -verse-が用いられたよく見かける表 […]

【派生語 】littera

2017-01-262018-11-28 philo

 今回は「littera」の派生語に関しての説明です。      litteraは「文字、文学」の意味ですが、 […]

【多義語 】sense

2017-01-232018-11-17 philo

 今回は多義語「sense」に関しての説明です。  senseは一番なじみのある意味が「感覚」でしょう。  f […]

【語幹  】-pel-, -puls-

2017-01-212018-06-06 philo

       今回は語幹「-pel-, -puls-」に関しての説明です。  -pel-が用いられたよく見かけ […]

ゆわえてみのる英単語.007

2017-01-142021-03-15 philo

      ゆわえてみのる英単語.007 -和訳 1.a social class 2.common prac […]

【語幹  】-nat-

2017-01-102018-06-05 philo

       今回は語幹「-nat-」に関しての説明です。  natureやnation、nativeなじみの […]

可算名詞と不可算名詞 – カテゴリーを表す名詞

2016-12-312017-05-12 philo

      His brothers helped me move ( ). ①many furnitures […]

【類義語 】ignore, neglect, disregard

2016-12-312018-06-08 philo

 ここでは類義語ignore, neglect, disregardの使える場面を確認します。      ig […]

【類義語 】doubt, suspect

2016-12-062018-06-07 philo

 ここでは類義語「doubt, suspect」の使える場面を確認します。  doubtは肯定文ではif/wh […]

【類義語 】notice, realize, recognize

2016-11-282018-06-05 philo

 ここでは類義語notice, realize, recognizeの使える場面を確認します。  notice […]

【類義語 】ashamed, embarrassed, shameful

2016-11-252018-06-01 philo

 ここでは類義語、ashamed, embarrassed, shamefulの使える場面を確認します。  a […]

英語の「常識」 common sense, common knowledge, common practice

2016-11-202018-11-08 philo

      「常識」と言えば、多くの人がcommon senseを訳語としてあてますが、これ以外にもcommo […]

【語幹  】 -spec-, -spect-, -spic-

2016-11-152018-06-03 philo

       今回は語幹「-spec-,-spect-,-spic-」に関しての説明です。  これが含まれた単 […]

限定用法と叙述用法で意味に注意したい形容詞

2016-11-092018-05-25 philo

       ほとんどの形容詞は限定用法と叙述用法のどちらの用法もある場合大きく意味が異なることはありませんが […]

投稿ナビゲーション

← 過去の投稿

Sponsored Link

Proudly powered by WordPress | テーマ: FlyMag by Themeisle
  • SITEMAP
  • PHILOZOE
  • GOURMET
  • Ranking – GourLet
  • English Qs
    • The Art of Connecting Dots
    • One Exercise a Day
  • Yuwaeteminoru
    • ゆわえてみのる英単語
      • 語幹
      • 接頭辞
      • 接尾辞
      • 多義語
      • 派生語
      • 類義語
    • ゆわえてみのる英文法
      • ゆわえてみのるEnglish
  • BOOK
  • INFO
Top