スポンサーリンク
スポンサーリンク
1615407/983visitors
今回は桜川駅付近にある「カヌレ堂」さんにお邪魔してきました^^
何度もメディアで取り上げられているのを見て、一度は訪れたいと思っていたお店

大きくはありませんが、雰囲気があって、存在感で人目をひく外観です。
お店の暖簾に描かれていますが、カヌレはフランス語で「溝のついた」という意味で、形が特徴的なお菓子。
「定番のカヌレ」6品と月替わりの「季節のカヌレ」2品をセットにしたものが一番よく出ているとのことだったので、今回はその8個セットのものを注文。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
定番のカヌレ

しろはラムとバニラが使われた甘さ際立つカヌレ。
ほうじ茶のカヌレは生地に有機栽培のこんがりとした茶葉の食感が特徴的。
抹茶あんこのカヌレはお茶の生地にあんこの玉が入っており和菓子と洋菓子のバランスが絶妙。
黒糖くるみは黒糖を使った生地にくるみがふんだんに入った豊かな食感がくせになる一品。
珈琲は口に入れると豊かな香りが口一杯に広がり、あんずは果肉の甘さと酸味に加えて固めの生地との食感の違いを楽しめます。
そして訪問させて頂いた2018年2月の季節のカヌレは

ショコラ五ノ実とホワイトチョコラムレーズン。
ショコラ五ノ実はカヌレの渋みが引き立つ一方で、ホワイトチョコラムレーズン酸味のある甘さがカヌレの甘さを引き出してくれます。

お店の紹介には「日本の味を小さなカヌレに閉じ込めました。」とありますが、まさしくその通りで一つカヌレを口に運ぶたびに凝縮された日本の味が口に広がります。
洋菓子がベースになっていますが、日本の方だけではなくて、海外の方にも是非味わって頂いて日本の味を堪能して頂ければと思う絶品カヌレでした^^
スポンサーリンク
スポンサーリンク
↓↓↓美味しいお店の情報↓↓↓
↑↑↑こちらからも↑↑↑
Daily Ranking
→SITEMAP←